ディーゼルパワー

ディーゼルパワー

[1] 森 (伍長 … 37回) Eメール 2006/06/24(Sat)-08:56 (No.329) 引用
mori.gif

ルマンでアウディのディーゼルが優勝。
http://www.audi.co.jp/information/news/pr_06_040.html

昔、高齋正の小説で 「ルマン出場車は、加給器の種類
によって排気量が制限されるが、ディーゼルについて
の規定はない。 だから、ディーゼル車がルマンを走る
ことは不可能ではない」 というような記述があったの
を覚えていますが、とうとう現実に。

2台のディーゼル乗用車に約10年、14万キロ乗った私
には、嬉しく頼もしいニュースです。

[2] ほーいち (軍曹 … 74回) URL 2006/06/24(Sat)-14:33 (No.330) 引用
hoichi.gif

森さんこんにちは。

良いですねディーゼル車、年間距離走るので燃費の良
いディーゼルエンジンは魅力的です。VWJが輸入し
てくれたらいいのに。出たらマジでR32売って買い替えると思います。(笑)

アウディーD10でしたっけ??
トルクは100キロ超えてるみたいです。
どんな加速するんでしょ。

メルセデスが秋にもE320CDI(直6ディーゼル)
導入するようです。
メルセデスかぁ・・・、買えんなぁ・・・。

[3] かわぐち@管理人 (少尉 … 109回) URL 2006/06/24(Sat)-18:59 (No.332) 引用
admin.gif

最近、盛り上がりませんね。ルマン。
日本車が出ていた頃は、眠い目をこすりながらテレビ観戦
していたもんですが...
耐久レースは特にディーゼルは有利でしょう。なんちゅう
てもトルクが凄い。
もうすぐ日本デビューするベンツのディーゼルも評判良い
みたいですね。VWはどうなのかな?
ほーいちさんもですか...
僕の周りでもディーゼル待望論者が多いですネ。
僕は乗ったことないんで、何とも言えませんが、日本では
一度染みついた悪いイメージはなかなか払拭出来ないんじ
ゃないでしょうか。
技術的にはユーロ5をクリア出来る目途は付いたようです
が、問題はコスト。プラチナ要るそうです。
軽油が元々精製割合の関係で供給が少ないっていうのも増
え過ぎるとネガにかるかと。
僕は、絶対的な速さより小さめのエンジンを回して走りた
い口なので、やはりガソリン派です。
2リッター未満のNAで軽量コンパクトなMTが理想です。
まんまルポGTIですが、ちょっと違うんですよね。

投稿フォーム
*名前
*投稿キー

投稿キーには" ワーゲン "と入力して下さい。(スパム対策のため、必須です。)
Eメール
URL
*本文
アイコン
アイコン一覧
本文の色
ファイル
削除キー