新着順表示

Re:朝練&4月期TDM

かわぐち@管理人 (伍長 … 38回) URL 2006/04/08(Sat)-23:12 (No.110)
admin.gif

てらてらさん>

> 帰りにストラーダ寄ってきまーす。

中川さんにくれぐれもよろしくお伝えください
必ずやいつしかヒミチュ兵器を投入しまふ...

Re:朝練&4月期TDM

てらてら (上等兵 … 8回) Eメール 2006/04/08(Sat)-23:02 (No.109)
teratera.gif

こんばんは。
それではわたくしは明日は
長島の方へ行ってまいります。
帰りにストラーダ寄ってきまーす。

Re:雑誌

森 (兵長 … 18回) 2006/04/08(Sat)-21:38 (No.108)
mori.gif

masaさんには、物足りないでしょうが…
http://www.faun.de/web/home.nsf/wehrtechnik_ger.htm

Re:雑誌

masa (上等兵 … 5回) 2006/04/08(Sat)-19:58 (No.107)
masa.gif

ん?
このスレ、密かに盛り上がってますね。(^_^;)
私はクローラクレーンが好きですね。

現在のDEMAGってごっついクレーン、作ってるんですね。
私はコレhttp://www.autogallery.org.ru/m/demagd7.htm
しか知りませんでした。

オールテレーンクレーンの車体の方で、
FAUNていうのがありますが、
昔はこんなのhttp://www.autogallery.org.ru/k/fb/faun.jpg
http://www.autogallery.org.ru/k/fb/38julifaun3-oskaBergenWH-68319li_Baydeww2.jpg
を作ってました。
大型トラックの有名なメーカーだったんですが、
今はダイムラーに吸収されちゃったんでしょうか?
って、誰も知らんはね...。
濃い過ぎたか...。

Re:朝練&4月期TDM

かわぐち@管理人 (伍長 … 37回) URL 2006/04/08(Sat)-18:50 (No.106)
admin.gif

ichikawaさん>

了解!
明日は安全週間期間中でもありますし、のんびり行きましょうp(^^)q

Re:朝練&4月期TDM

ichikawa (一等兵 … 1回) 2006/04/08(Sat)-15:57 (No.105)
ichikawa.gif

こんにちは。

私もお花見から参加したいと思います。
たぶん起きられると思うのですが、
もし寝坊したら、かわぐちさんに連絡したいと思います。

Re:朝練&4月期TDM

森 (二等兵) 2006/04/08(Sat)-06:02 (No.104)
mori.gif

あ〜ぁ、せっかく長島は阻止できそうなのに…

まさに (masaに、ともいう) 飛んで火に入る夏の虫
やね。
帰りに、どこかへ連れて行かれませんように…

Re:雑誌

森 (兵長 … 17回) 2006/04/07(Fri)-23:59 (No.103)
mori.gif

masaさん>
さすが、目の付け所が違うね。


ほーいちさん>
オールテレーンの定義
http://www.tadano.co.jp/products/construction/allter/allter_win.html


国産では7軸・550トン吊りが最大
http://www.tadano.co.jp/products/construction/allter/ar5500m/index.html

海外には、10軸・1000トン吊りという怪物もいます。
(日本に輸入しても、法的に公道走行不可)
http://www.hansebube.de/Vorbild/amk1000/amk1000.html (実車)


http://tau-net.com/kibri/k-13009.htm (スケールモデル)


余談ですが、トラクタも日本では3軸のところ、海外では6軸が走っているらしい。
(実車が見つからないので、スケールモデルで失礼)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~twilight-blue/contents/hloaders/hvl030.html

Re:朝練&4月期TDM

かわぐち@管理人 (伍長 … 36回) URL 添付 2006/04/07(Fri)-12:48 (No.102)
admin.gifアップロードファイル 124,933 byte

Moさん>

> 名神で茨木ICまで行きあとは下道をぐるぐる
> と登るですか。

つーことは、例のコースですね!
茨木ICから勝尾寺を目指しください。勝尾寺を過ぎて最初
の辻を斜め右折。あとは道なりで妙見登山道の信号交差点
(R423)に出ます。
この辺りが俗に言う「ミニュオウリンク」です(笑)
妙見登山道の8合目辺り、T路地を左折ですが、ここから
道が少し狭くなっていますので、対向車にご注意下さい。
我々の定位置は駐車場を入って左奥の方です。かつて留ま
った付近は、かなり濃いグループに占拠されている筈です。

> ちなみにWWUのヒコーキ、フネ
> がジャンルですので・・・(笑)

そんなこと言うと、悪魔の囁きが...

Re:実は・・・・・・。

かわぐち@管理人 (伍長 … 35回) URL 2006/04/07(Fri)-12:46 (No.101)
admin.gif

SAWADAさん、これはどうも(^^ゞ
つい最近も某所で拝見したような...
お元気そうで何よりです。