新着順表示

Re:岡国走行会12

ほーいち (中尉 … 180回) 2007/10/12(Fri)-15:03 (No.920)
hoichi.gif

minさん、こんにちは。

もう私にはここ(岡国12)で発散するしかなくなりました。(笑)
お会いできるのを楽しみにしております。

Re:岡国走行会12

min (上等兵 … 6回) URL 2007/10/12(Fri)-00:43 (No.919)
min.gif

ほーいちさん、耳より情報ありがとうございます。
エントリーメール出してきました。

岡国は体験走行で走ったことがあるだけです。
ヘルメットの2回目の出番がやっと出てきました。

Re:10/6or7or8

かわぐち@管理人 (大佐 … 356回) URL 2007/10/11(Thu)-23:27 (No.918)
vstar.gif

masaさん>

> 失敗して、ワヤになっても、
> “まっ、しゃーないな。”っと諦めてくれるんでしたら、

当然です。
マザーボード外せたら、さわ茶の時にでもお持ちしますので、よろし
くお願いしますm(__)m

Re:岡国走行会12

かわぐち@管理人 (大佐 … 355回) URL 2007/10/11(Thu)-23:23 (No.917)
admin_racing.gif

かゆ・うまさんの告知をコピペすると

★開催内容
・走行会

開催日:12月16日(日) 
集 合: 6:30
ブリーフィング:7:00〜
走 行:1. 8:00〜 8:30
    2. 9:15〜 9:45
    3.11:00〜11:30
走行時間は予定ですので変更になる場合があります
費 用:走行料金
    23,000円です。(3本全てタイム計測あり、税込み)

こんなところですが、
岡国も今後は気軽に走れなくなるようですし、まして日曜に30分3本
(タイム測定あり)で23,000円はリーズナブルではないかと思います。
僕は今回も微妙ですが...

Re:10/6or7or8

masa (上等兵 … 7回) 2007/10/11(Thu)-21:10 (No.916)
masa.gif

失敗して、ワヤになっても、
“まっ、しゃーないな。”っと諦めてくれるんでしたら、
やりますよ。

Re:岡国走行会12

Qoo (伍長 … 45回) 添付 2007/10/11(Thu)-19:31 (No.915)
qoo.gifアップロードファイル 4,788 byte

ほーいちさん、案内ありがとうございます!
私もエントリーすませました。
また早朝、例のコンビニで待ち合わせて連れて行ってくださいね !(^^)!
VW軍団で暴れてやってください。

Re:岡国走行会12

ほーいち (中尉 … 179回) 2007/10/11(Thu)-15:42 (No.914)
hoichi.gif

上記アドレスのなかの
うま壷 がBBSとなっており詳細はそこに書かれております。

岡国走行会12

ほーいち (中尉 … 178回) 2007/10/11(Thu)-15:40 (No.913)
hoichi.gif

去年、Qooさんからのお誘いで参加した岡国の走行会ですが、
今年も開催します。
車種問わずご参加お待ちしております。

詳細は http://www.geocities.jp/kayu_uma023/でご覧下さい。

ちなみに私はエントリー済ませました。
MINI乗りの方々が中心の走行会です。
過去に2回参加しましたが台数のわりにはかなり走り
やすく、安全だと感じました。
参加の方々のマナーが良いのだと思います。

忘年会代わりにひとっ走りしましょう!!!
走行は30分が3本です。
全てポンダーによる正式タイム計測つきです。

一度、サーキットを走ってみたいと考えているあなた!!
初めての方も大歓迎です。

カイチョー、勝手にトピ立てちゃいました。

Re:10/6or7or8

かわぐち@管理人 (大佐 … 354回) URL 2007/10/10(Wed)-23:08 (No.912)
admin.gif

masaさん>

場所の件、昨年もお願いしましたが、ひとつよろしくm(__)m

コンデンサの交換はこんな感じ↓

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6527/

です。お願いできるのであれば、勿論、マザーボードは外しま
すので、それ程込入った作業にはならないかと...

Re:10/6or7or8

masa (上等兵 … 6回) 2007/10/10(Wed)-19:24 (No.911)
masa.gif

カイチョー、どうもです。
場所はまた探しておきますね。(ホンマか?)

半田付けはよくやりますが、
その様な隙間と間隔の無い基盤には...(^_^;)