クルマにまつわる日々の生活を気ままにつづった日(週)記帳。−見切り発車中(;^_^A−
これは決して最終決定ではありません。
家本体は内装を残すのみで、いよいよ外構を検討する時期となり
ましたので、本日、ドキを胸胸させながら打ち合わせに逝ってき
ました。
基礎工事と密接に関係する一次外構はともかく、二次外構は必ず
しもわざわざ割高になるハウスメーカーを通す必要がないのは重
々承知していますが、訳あって、ハウスメーカーを通すことに相
成りました。それにしても、最近の外構・造園そしてカーテン業
者のDM攻勢には辟易。
どうして嗅ぎつけるんだろうと、ハウスメーカーに聞いてみると、
何と、今でも建築確認申請関係の閲覧は簡単に出来るんだとか。
正規の理由で閲覧しているとはとうてい思えませんが、しゃー
ないですかね。
で、肝心の外構&造園のプランですが、一応、当初から大まかな
見積は折り込み済みで、希望のプランを如何にして安く挙げられ
るかが鍵。
何せ、全く目に見えない基礎工事の補強でほぼPolo1.6Sportline
が飛んでしまいましたから、外構で少しでも浮かしたいところ。
ところが、本日提示されたプラン↑では逆に大幅な増額となって
いました。先日、こちらの希望を好き放題要望しておきましたか
ら、やむを得ないと思いますが、それにしても、予想外の予算大
オーバー。結局、大幅な削減プランの見積を来週提示してもらう
ことになりました。
↑帰りに現場に立ち寄って内装をチェック。
間取りや仕様は極々オーソドックス、よく言えば質実剛健、まっ
概ね標準仕様で、自慢出来る部分は殆どありませんが、敢えて
言えば、この部屋のサッシかな。
サッシは、今の家(築約20年)と比べ、最も進化した部分ではな
いかと思います。今やペアガラスは当たり前、この家では2階ま
での全窓がペアガラス+外側合わせガラスになってます。さらに、
この部屋には内側にサッシを増設しました。スキー場のロッジを
連想させますが、勿論、ロッジをやる気はありません(笑)